138億光年未満

@本多劇場

HiHi作ちゃんと桜井日奈子ちゃん主演ピチチ5の福原さん作演出。

上京したての頃は月1回以上下北にいて舞台を見漁っていたけれど、そんな時期は遠くなり何年かぶりの本多劇場。この階段の当日券に並ぶのが久々だなぁと感傷に浸りながら推定5倍倍くらい?の狭き門をくぐりチケット入手。

岡山の高校生がダンサーや映画監督、映像関連の仕事に夢をもち上京するUターンするまでの4年間を行ったり来たりしながら話が進んでいく。地元に残る人と夢を追いかける人、ライバルとの実力差など残酷な現実。

物語だから夢いっぱいで終わらせることもできたんだろうけど、なぜこの結末であの場面で終わるのか、その意味がまだ私には理解できていないかも。ただただ昔を思い出して切ない気持ちに。

その一方で役者さんたちが若い人たちも芸達者な方ばかりで、中心の4人のメンバーもよかったし、何より1人何役もやるその他のキャストさんの演じ分けが完璧で、テンポも良く話が進み声出して笑ってしまう場面も多々。

今回はたまたまHiHi作ちゃんが出ていたので見に来るきっかけになったけど、これを機にまたあの頃のバイタリティを思い出して他の劇団の舞台もみようかな。

ニッポン放送開局70周年記念公演「138億年未満」

トムヨーク

@名古屋センチュリーホール

トムヨーク、かなりの変態(褒めてる)

完全に1人でのライブ、変拍子の複数トラックを鳴らしギターやベースも奏で不協和音ギリギリの音が重なる空間

圧巻だった

今回東京のチケットとれなかったので名古屋いけたのよかったぁぁああ!!

写真はセンチュリーホール内の実物大鯱鉾さんレプリカ。縁起良さそう!

f:id:jmaniax:20241130133224j:image

 

蚤の市

チケット代高騰!5年前くらいの競輪場で開催していた時は500円→今回当日券2000円!

私としては競輪場の方が屋内スペースもあって見やすかったけれど、家族連れなどピクニック気分でお店見たりシートやテントで休んだり1日楽しむなら断然昭和公園だから仕方ないか。

相変わらず殆ど購入せず、雰囲気を味わってカジくんと曽我部さんのLive見て終了!

f:id:jmaniax:20241104084819j:image

劇走江戸鴉〜チャリンコ傾奇組

@新橋演舞場

HiHiはしみずW主演、善人会議扉座の主催横内さん脚本演出。歌舞伎役者さん、劇団新派の方なども出演されてありスーパー歌舞伎要素も取り入れたチャンバラ活劇。そもそも江戸時代に実在し処刑されたならずもの5人組を題材とした 浄瑠璃や歌舞伎の演目として愛されてきた物語に、チャリンコというヤンキー要素を組み込んだお話。

陣場面が多くよく怪我しないなぁと感心しきり。特に1幕最後の大人数かつ舞台上の建物が火事で崩れる設定なのが迫力満点。キャラクターもわかりやすく、ミスリードさせる物語の仕掛けも面白かった。ただし若い5人が華々しく人生を駆け抜ける悲劇だから物語として愛されてきたのかもしれないけど、結末が悲劇なの令和の現代にはちと辛かったかな......。

あとスーパー歌舞伎を見たことないけれど、唐突に 舞台袖でツケうち&歌舞伎メイクの役者さんが見栄を切り、その他の役者が見栄に合わせてスローモーションになる、あれがスーパー歌舞伎要素なのかな??初見時は違和感しかなかったけれど、その後はあれないと締まらんな!という気になりました。

どうやら事務所関係者がこぞって「面白い」と評しているらしく、HiHi担としてひとまず安心したぜ!

写真は初めて幕間に劇場内で頂いたお蕎麦!準備早すぎたのか麺がカピカピだったので次回もし機会があるなら温そばにしようと決意。(天ぷらは美味でした!演舞場はお弁当がめちゃ美味しいのでそっちの方がいいかも)f:id:jmaniax:20241104095605j:image

フジ2024

体力と金銭面で土日の2泊3日、今回はフルでソロフジロック です!!!

【SAT】

10時〜自宅出発。

ほんとは12時発予定が午前中に既に30度、暑すぎるため早めに関東脱出。えきねっとて取ってるから時間変更も楽で良い。

 

13時〜宿到着。今回は出遅れて苗場の宿が取れず湯沢に初宿泊。シャトルバス2千円に値上げされているのが痛い。

 

15時会場着〜明日着るTシャツ現地調達しようとしたらSサイズ全て売り切れ、かろうじて残っていたMサイズ1種類を購入。事前アプリ販売が主流になっていた影響?

 

1530〜まずは恒例のもち豚と五平餅とドリンクを入手してグリーンへ。

同僚か好きだと言うのでかわりに見ようと初のマンウィズです。「他のバンドと違いハンデが、、、」っっつてアコースティックナンバーの間vo以外のみなさん休憩した模様。だよねえ。、夏はお面に変えたらいいのに。マンウィズ終わりで次に備えモッシュピット後ろのベスポジに移動し待機開始。

f:id:jmaniax:20240729161757j:imagef:id:jmaniax:20240729162340j:image

 

19時〜べスギボンズ

ポーティスヘッドは見に行けたことがなくて生身お初でした!念願やっと叶ったよ。歌声も衰えてなくて。ポーティスヘッドの曲もやったのびっくりでしたそうかやんのか。

TOO SHY SHYで1曲終わるごとにちょこちょこ動くし日本語メモ見ながらMCしてくれるし素敵なお人柄も伝わったよ。

同じ場所で次に備えて1時間待機。案外1時間ってすぐだった。

f:id:jmaniax:20240729164720j:image

 

2010〜クラフトワーク 

野外どうなるかと思ったけど演奏スタイルはいつも通り笑 そりゃそうか。2019ワンマンは最後列のためステージ遠すぎて「生身じゃないのでは?」とずっと疑っていたけど、今回は近かった!ちゃんと人か演奏していたよと5年前の自分に教えてあげたいです。苗場に降り立つ映像は良かったな。戦メリ歌うとは!

f:id:jmaniax:20240729164907j:image

23時〜こんな時間に腹が減り抹茶クレープ。美味しゅうございました。f:id:jmaniax:20240729165251j:image

 

【SUN】

朝、昨夜会えなかった相部屋の人とご挨拶&おしゃべり。60代?と思しき1人参戦の女性は100カメ見て「楽しそう」と初参戦を決めたそう。思いついたら即行動しないと後悔が残るばかりだ、と言う意見に大きく賛同。9時頃出発。

 

1050オアシスで朝ごはん!お米が美味しい。

f:id:jmaniax:20240729165836j:image

 

オレンジまで一通り会場を散歩し、ヘブンへ。ヘブン内飲食店舗数が減ってお馴染みピザ屋もフライブレット屋さんもなかった。フライブレッド毎年食べてたのにな。

 

1140食後のカフェオレいただきつつ菊地成孔さんバンド,生演奏のバンド人数多くて採算取れんのか?と心配してたけど特にハーブ運ぶのが大変だったらしい。

f:id:jmaniax:20240729172243j:image

 

1230〜 グリーンへ移動する予定を変更してアヴァロン横のスペースで軽く昼寝。木陰だしほんとここいいんだよねえ。

 

1330〜朝霧シチューアンドパンのセットを食べながら初めてましてのチョコパコ〜さん。ヘブンらしい軽やかなバンド音楽で癒された。

朝霧シチュー以前はまあるいパン別で渡してくれたけど、フランスパン突っ込む形に変わってましたね。硬めパン派には厳しいかも。

f:id:jmaniax:20240729172623j:image

 

15時〜この後の工程を考えて早め夕食にブリトージザメリガチ勢として待機場所まで運んで食す。

f:id:jmaniax:20240729174204j:image

 

1610〜ジザメリ!柵前のわたし的ベスポジからよく見えました。手繋ぎデュエットって笑笑と思ったけど以前のワンマンもこんな感じだったなそういや。お元気で何よりだよ。

f:id:jmaniax:20240729174149j:image

 

18時小腹空いたのが食べたいものがなくて思案した結果ヘブンのポテトwithチリソース的なやつ。ビール飲めたらさぞかし美味しいんだろうなぁ。

f:id:jmaniax:20240729174419j:image

 

19時〜キムゴードンガチ勢として柵前ポジ待機1時間。雨が降ったり止んだりするのがちょい憂鬱

 

20時キムゴードン!!ラインナップ出てからずっとRIDEと迷っていて8割RIDEの気持ちだったのに会場入りしたらなぜかキムゴードン一択に。音源で聞くのとはアレンジも全然違うしとにかく音圧は生でないと感じられないから!!配信でもわからない部分感じられて大満足でした。

歳のこと色々言われちゃうのは本人不服かもしれないけど、どの年代の女性も勇気づけだと思う。ギターとベースが20代前半?もしくは10代かも?のかわい子ちゃん達だけど、お顔に似合わない骨太の音を奏でていて。きっと育て上げたのかなーと思ってたらリハ映像映ってた。映像見る予約あんまなかったのでどこかで見られるといいんだけども。

 

2230〜

いつも食べてたジャスミンタイさんが出店していなかったから、代わりのシメとして大阪かすうどん。美味しかった!これにてわたしの2024フジ終了です。

f:id:jmaniax:20240729175803j:image
f:id:jmaniax:20240729175800j:image