ご当地チェック!

久々に実家のこと思い出してみました。そういえば今年で実家でて10年目・・・時の経つのは早いのぅ。最近は三河弁も忘れつつある・・・。
● 名鉄セブン前のナナちゃん人形の着替えを楽しみにしている。
   してるさ、特に水着の時期に!ビキニ着てた時はなんか嬉しかった。でも実家帰るときに通らないから、ここ数年みてないね!
● 方言を話しているとは、まったく思っていない。
   実家を出てはじめて、愛知って方言がキッツイことに気が付いた。
● 中学生日記が全国ネットだと知って驚いた。
   え?全国ネットだよね?
● 「えらい」の3段活用「えりゃー」「どえりゃー」「どえらげにゃー」が使いこなせる。
  「えらい」のみ。でもこれ、名古屋と三河以外ではまーーーっったく通用しないよ。
● 名古屋をギャグにしたタモリのことは、意外と嫌いではない。
   むしろスキ。
● しかし、エビフライは、とりたてて好物というわけではない。
   冷めたエビフライはえっらいマズイでかんね。
● 情報誌といえば「ケリー」「チーク」「東海ウォーカー」である。
   私が住んでた頃は「東海ウォーカー」無かった。今はケリー、チーク危うしなんだろうねぇ。
● つボイノリオ世界を代表する歌手だと思っている。
   意外に全国区で知られていてびっくり。
● マクドナルドに行く感覚で寿がきやに行く。
   高校生の時は、ほぼ毎週土曜の定番。つーかマクドは市内に無かった!
● 名古屋駅で待ち合わせる時、もうないのについ「壁画前ね」と言ってしまう。
   えぇぇぇええもう無いの?
● 名古屋テレビを今でもたまに「ジュウイチ」と呼ぶ。
   全ての局を番号で呼んでた。
● 熱いことを「ちんちん」「ちんちこちん」と言って、他の地方の方を凍りつかせたことがある。
   今は方言使わないよう気をつけてますからっ!
● スターバックスよりコメダコーヒーだ。
   10年前は愛知にスタバ無かった。今でも地元に帰ると待ち合わせはコメダっす。
● 「出身は?」と聞かれ、「名古屋です」と答えるとすぐ納得してもらえるのに、「愛知県です」というと何故か「愛媛県」と間違えられて「四国ですか?」と聞き返され、ショックを受けたことがある。
   この10年間、何度このショックを受けたことか。
● 藤田屋の大あんまきが大好きだ。
   知立市出身ですから当然。天麩羅あんまきハーフサイズが一番好き。(給食メニュー)
● 「わーい3時だ」とふられると「大須ういろの時間だ」と続けたくなる。
   懐かしい!
● 「三大都市」「五大都市」の中に名古屋は入るくせに、大物アーティストや展示会・講演会で「名古屋飛ばし」をされると腹が立つ。
   交通費かかるからね。
● 「いなまんじゅう」は、まんじゅうではないことを知っている。
   はい。
● はじめて食べたステーキは「あさくま」だった。
   多分。誕生日にケーキ頼むと花火つけてくれるんだよね。あとウチではここのサラダドレッシングが定番だった。
● サークルKが関東ではマイナーだと知ってガクゼンとした。
   関西でも割とマイナーで愕然とした。
● CBCの「天才クイズ」に出た過去がある。
   ”♪てぇーんさいクイズだ、どんとこぃー”ダイスキだったなー。え、この番組もローカルなの?
● 「名古屋はええよ!やっとかめ」を歌える。
   きしめん〜が〜あるがねぇ〜!
● 守口漬を食べたことがある。
   見た目はグロテスクだけど旨い。たまに帰省土産にしたことが。
● 「愛の嵐」や「真珠婦人」や「牡丹と薔薇」など、何かと話題の昼ドラは東海テレビがお送りしていることがほこりだ。
   凄いことです。あと「スジナシ」も。
● 「メイダイ」は「明治大学」のことではない。
   当然、名古屋大学です。
● 川島なお美を見ると「だん吉・なお美のおまけコーナー」を思いだす。
   当然。
● 東山動物園のコアラの存在が最近忘れられがちでちょっと悔しい。
   私も忘れてた。
● ひつまぶしの食べ方には一家言ある。
   ウナギが食べられませんっ。
● 愛知には名古屋の他に三河地方があるということを強調したくなる。
   ”愛知県”がどこにあるか判らない人に”名古屋とは違う”ことを説明するのが難しい。めんどくさいので”豊田市とかその辺り”で済ませている。
●  春日井より北は岐阜感覚だ。
   名古屋より北は岐阜感覚。
●  「でらうま」のCMで巨大な金鯱型の遊覧船にまたがって乗っていた星野仙一の姿が未だに脳裏に焼き付いている。
   知らない。「でれぇうめぇ」っつー言葉はは関西関東ともに通じない。
●  罰ゲームで、マウンテンの小倉抹茶スパゲティを食べさせられた経験がある。
   罰ゲームじゃないけど、ある。ちょっと自慢。
● ケンタッキーフライドチキンの日本1号店は愛知県にできたことを知っている。
   えぇぇ知らない!
● 星城と岡崎城西が混ざる。
   高校生の時は瞬時に区別できましたが。星城が共学の方だっけ?
● 現在標準語とされている言語のもとは、三河弁であると固く信じている。
   実家を出て初めてイントネーションが独特だと気付きました。結構、へんなんですよ、三河弁。
● 名古屋清水口の美宝堂のCMに出ている少年の成長を、これからも見守り続けたいと思う。
   あれ女の子じゃなかったっけ?社長のご令嬢の。
● SSK卒以外は、お嬢様と認めたくない。
   微妙。
● 人生最大のイベントは結婚披露宴である。
   ・・・と思っている友人知人の結婚式に出たことが。お土産がデカいんだこれが。パスタ鍋なんて一人暮らしじゃ使わねぇっつーの!
● 小学校の給食にないろうが出たことがある。
   天麩羅あんまきなら出たんですが。
● ヤマサと言えばしょうゆではなくちくわだ。
   はい。おやつでよく3本位食べておりました。
● 他地方からの転校生が掃除の時間に「机をつって」と言われ困惑していた。
   関西で一人暮らししている時に通じなくてびっくり。以来、使ってません。
● 新装開店の花輪の花を根こそぎ持っていくオバちゃんの群れは壮観ですらある。
   結婚式の花も当然持ち帰るものと思ってた・・・。
● 黄信号は「急げ」、赤信号は「勝負」という意味である。
   そうそう、そうだった。
● 車で脇道から交通量の多い道路に出ようとしても止まってくれる車はいない。
   いない。
● 実は名古屋城にエレベーターが設置されていることを知っている。
   友達がそこのエレガをしてたので。
● 近所に「ユニー」もしくは「アピタ」がある。
   実家の近くには当然。
● 鬼まんじゅうを食べたことがある。
   一時期バアちゃんの好物で毎日食べてたなぁ。
● 子供の頃「トヨタ自動車工場」か「シキシマパン工場」へ社会見学に行った。
   トヨタに行きました。
● 金城学院の純金、18金、金メッキの意味を知っている。
   中学から、高校から、大学から。
● JR飯田線は日本を代表するローカル路線だと思う。
   いい味だしてるね。
● 他府県に仕事に行ったとき、「○○さーん」と呼ばれ、「なにぃぃぃ!?」と普通に返事しただけなのに「怖い人」とレッテルを貼られて憂鬱な思いをしたことがある。
   これは無い。
● コンビニといえば「サークルK」だ。ココストアの衰退ぶりも寂しい。
   ココストアは関西と関東では見ない。
● 「お金壊して」と言って他府県の人を困惑させたことがある。
   ある。
● 「バカ」「アホ」と言われるより「たわけ」「とろい」と言われる方が怒りを感じる。
  「たわけ」は関西人に通じなかった気がする。
● 「カール・名古屋コーチン味」「プリッツ・八丁味噌味」「おっとっと・みそ煮込みうどん味」を土産にしたことがある。
   あるある。
● 明治村には行ったことがない。
   遠足で行った。しかも実家出てからも、関西人友を連れてった。リトルワールドもスキだったんだけどなー。
● 結婚式と言えば菓子撒きだ。
   よく貰ったなー。花嫁さん見送る習慣は、なんかいいよね。
● 給食に名古屋牛乳が出た。
   違ったんじゃないかな、三河だし。
● 子供の頃、名古屋駅前の地下街で迷子になったことがある。
   ない。つーか名古屋へは滅多に行かなかったからさ。
● 名古屋駅のあたりの住所が「名駅」というのに結構びっくりしている。
   フツーでしょ。
● 地下街の広さと、100メートル道路が自慢。しかし、地下街の出口を間違って途方にくれたことがある。
   not方向音痴なので、無問題。
● 「ポポポイのポイ お口へポイ、しろくろまっちゃ小豆コーヒーゆずさくら」の青柳ういろうのCMソングが歌える。
   歌える。
● ドラマ「名古屋嫁入り物語」は欠かさず見た。
   「あれって本当?」とよく聞かれた。
● 県庁も市役所も体育館もデザインモチーフを城にするセンスは少し恥ずかしい。
   まぁ、それが名古屋ですから。
● 鉛筆等がとてもとがっている様をトキントキンと表現する。
   これも、あんまり通じないんだよねえ。
● 「〜だで」が自然に口をついて出る。
   今はぜってぇ使わねぇ。
● セントラルパークの広場でセーラー服おじさんに会ったことがある。
   ある!でも駅だったかも?
● 「米常ライス」「ヤマサのちくわ」「浜乙女(でーたらぼっち等)」など、古くさいCMが多いが、新バージョンには変わってほしくない。
   でーたらぼっちは、この先ずっと使えると思う。
● 「やっとかめだなもー」の意味がわかる。
   当然。でも日常会話で使われたところに遭遇したことはない。
● 名駅前の「大名古屋ビルヂング」の「ヂ」の文字が気持ち悪いと思ったことがある。
   まぁ、見なれた光景です。
● 車で赤信号ギリギリで交差点を通過したら、まだ後ろから2、3台の車がついてきた。
   よくある。
● 休み時間のことを「放課」、自転車のことを「ケッタ」という。
   原付きは「ケッタマシン」。
● 武豊と言えば「たけゆたか」ではなく「たけとよ」町のことである。
   はい。
● ランドセル、制服などを松坂屋で買ってもらえないと、「うちって貧乏なのかな」と心配になる。
   そんなことなかったけど。
● したがって、松坂屋の包装紙に包まれていないお中元やお歳暮をもらうと、たとえそれが高島屋であっても、何となくバカにされたような気がする。
   ウチも大事な人へのお中元は松坂屋にしてたっぽい。
● どちらかと言えば東日本というより西日本のような気がする。
   うーん、東日本だね、イントネーションでいくと。
● 夜の名四は100キロオーバーでもいいと思っている。
   オービスのとこ以外は。夜中なら120出しましたが、何か?
● 自動車教習所のことを「車校」という。
   そういえば関東の人はそう言わないよ・・・。
● CBC小堀勝啓アナといえば「ミックスパイください」を思い出す。
   あー、あったね。
● ホームセンターといえばカーマ。
   バイトもしてました。
● パノラマカーに乗ったことがある。
   犬山のあれのこと?
● ラーメンといえば、昔スガキヤ、今、激辛台湾ラーメンがスタンダード。
   昔はスガキヤですね。台湾ラーメンは知らない。関東でスガキヤ味のカップラーメンがあったので、思わず手にした。
● なるべくならローンは組みたくない。
   おぉこれも名古屋人の特徴なのか!確かに組みたくない。
● お土産は、とりあえず、ういろうを持っていく。が、重いのが難点だ。
   持って行ったら「まずい」と言われたことがある。
● 新名古屋駅の難解さはどうにかしてほしい。
   ここ2年っくらい帰っとらんもんでわからんわぁ。(三河弁)
● お茶漬けと言えば、永谷園より浜乙女
   んー、実家にいた時も永谷園が多かったような。
● 買い物は4Mが基本。パソコンは大須で買う。
   パソコンは大須で買った。